Tomomama’s blog

私が育児で役立った物事、将来子ども連れで楽しめるカフェを営みたいのでその勉強の数々を載せています。

勉強中

スキャモンの発達曲線

これが、スキャモンの発達曲線です。 神経・身体などは、年齢に比例して同じように成長するわけではなく、脳神経系は0歳から3歳の間に爆発的に成長することがわかります。 6歳頃には脳神経の9割が完成し、12歳で脳神経が完全に完成するわけです。 この発達曲…

忙しくても出来る!! 〇〇だし~。

今回はだしの取り方を勉強メモ。 正直うちではほとんど出汁を取っていない私。 でも、調べたらインスタントだけど本格的なだしの取り方発見&保存も出来る! これは…知っていて損ないかも!? まずは基本! ・一番だし 最高の香りと旨味を持つ!お吸い物・蒸…

過去、講演会に参加した時のまとめ 「非行対策」

相談員をやっていた時に参加した講演会のまとめ。 実際に育児をしていて、見直した方が良い反省と、今後使えそうな情報まとめ。 非行対策 にて 夜間街頭指導など、指導する対象は「過卒」も含む。 過卒:中学卒業以上~20歳未満(酒・たばこを注意しないとい…

救急時の対応 

意識不明時の救急救命、AEDの詳細は勉強しましたが、ケガとか他の対応も勉強していこうと思います。 こどもに起こりやすい事故 ・転落・転倒による頭部のけが➡頭の強打・ケガ・溺水➡溺れた・熱傷・感電➡火傷 ➡感電・きず・誤飲・誤嚥・窒息・交通事故 :予防…

肉について 鳥

鶏肉 味が淡泊で癖がなく、脂肪が比較的少ない(低カロリー肉)タンパク質が豊富で、ビタミンA・Kを多く含む。鶏肉の脂肪は、不飽和脂肪酸(動脈硬化や心臓病の予防に効果的)が牛肉や豚肉よりも多い。皮つきと皮なしでカロリーが2倍近く違う。 むね脂肪が少なく…

反対咬合について

実は、長男が反対咬合(受け口)なのです。 検診の時に指摘され、「3歳を超えないと治療できない」と言われていました。 反対咬合(受け口)って何? 下の前歯が強く前に傾斜していたり、下の歯並び全体が前に出ている状態。 ・前歯で食べ物が食べにくい ・発音…

救急救命 AEDについて

コンビニ、スーパー、駅や空港、公共施設に設置されている下記のようなBOXを見たことはありますか? 大きく書かれているAEDの文字。何なのか不思議に思う人もいたのではないでしょうか。 AEDは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日…

小児救急救命法 心肺蘇生

以前受講した小児救急救命法のまとめ 那覇市の人口32万人、消防署は7か所 救急車出動回数 2万回/1年間 救急車が来るのは、救急車要請を受けてから8分ほどかかる。 救急車が来るまでに行う事 確認:危険な場所ではないか確認(二次被害の予防)、声かけ(意識が…

肉について 牛

今日は料理教室で使っている牛肉について、ちょっと勉強中なのでまとめを記載。 栄養 たんぱく質・脂質・鉄分を多く含む。 他にも… ミネラル:カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、亜鉛、銅 ビタミン:ビタミンE、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、葉…