Tomomama’s blog

私が育児で役立った物事、将来子ども連れで楽しめるカフェを営みたいのでその勉強の数々を載せています。

ハブについて *蛇の画像があるので、苦手な人は注意!

沖縄に住んでいる毒ヘビは8種類いるそうです。

その中で危険なのは4種類。

ハブ

f:id:Tomomama:20190608105727p:plain

ヒメハブ

f:id:Tomomama:20190608105753p:plain

 

サキシマハブ

f:id:Tomomama:20190608105833p:plain

タイワンハブ

f:id:Tomomama:20190608105855p:plain

 

 

 

うん。ハブだね。

 

 沖縄県にいるヘビの中で一番有名なのではないでしょうか?

 

 

沖縄では「ハブに注意!」と書かれた看板が色々な所で見つかります。

公園だったり、道路のわき道だったり。

 

それだけ身近にひそんでいるのがハブです。

沖縄県の発表によると、ハブの被害は年々減少しているそうです。

ピーク時には、年間500名を超えていた沖縄県のハブ類咬症者数ですが、ここ10年ぐらいは70名前後で推移しており、2018年は初めて50名を下回りました。 2000年以降、ハブの咬傷被害により亡くなる方はいませんが、ハブの毒は筋肉や血管をこわす恐ろしい力を持っているので、 1か月ほど入院する重症例が年間に数件報告されています。 
 ほとんどの方が、手・足の先を咬まれます。畑で咬まれることが多く、また屋内や屋敷内で咬まれることもあります。 

 

気付いたでしょうか・・・。

畑で咬まれることが多く、また屋内や屋敷内で咬まれることもあります。 

 

(゚Д゚;)

 

ハブに会った時の対処法、知っていても損ないですよね!

沖縄ワールドのハブ博物公園で学んだことを記します。

 

 

ハブに会いました!

*ゆっくり距離をとりましょう!

実は、ハブって攻撃的なヘビじゃないのです。

間違って踏んだり、地面と間違えて手をついたりしたらかまれます!

しかも、目が悪くて温度を感知して認識しています。

だから、かまれる前に気づいたらそ~っと離れましょう。

2mくらい離れたらほとんど危険はないと思います。

ハブの飛び掛かりはジャンプではないので、自分の身長の2/3くらいしか上がらないのです。

 

 

そもそもハブに会いたくないです!

*くさむらに入らない・夜暗い所を歩く時はかい中電灯を照らしましょう!

ハブは夜行性です。そしてハブがよく食べるのはネズミ。

そのため、くさむらで見つかることが多いみたいです。

 

 

かまれましたぁ(゚Д゚;)

かんだのがハブかを確認し、大声で助けを呼び、すぐに医療機関へ!

走ると毒の回りが早くなります。車orゆっくり歩いて向かってください!

医療機関にかかるまでの応急処置として、口で吸い、毒を出来るだけ吸い出すと良いそうです!

 

 

 

ちなみに、沖縄にいる毒のないヘビで有名なのがこちら。

 アカマタ

f:id:Tomomama:20190608110024p:plain

トカゲやヘビなどのは虫類を食べるんだ!ハブを食べることもある!

沖縄の民話にも登場します。有名じ・・・有名ヘビですね!

詳しくは「参考」にリンクを載せておきますので、知りたい方はぜひ。

 

 

参考

www.pref.okinawa.lg.jp

 

minwa.fujipan.co.jp

www.gyokusendo.co.jp